パソコンにキャプチャ機器を取り付ける
血管美人とキャプチャ機器の接続
1.キャプチャ機器について
血管美人の画像をパソコンで見る(撮る)為のキャプチャ機器です。ビデオキャプチャケーブルを使うことで、パソコン側にビデオ端子が無くてもUSB端子があれば、血管美人のビデオピン端子からの出力を変換して、パソコンのUSB端子に接続することができます。

※弊社ではビデオキャプチャ機器の販売は行っておりません。
家電量販店などその他電機器販売店にて、別途お買い求めください。
2.USBでの接続
パソコンのUSBコネクタ部にUSBキーを接続し、もう一方のUSBコネクタ部にキャプチャ機器を接続します。USBには裏表と向きがありますので、無理に差し込まないようにして下さい(写真はキャプチャ機器を接続した状態)。

3.キャプチャ機器に同梱されているCDをパソコンにセットします。
4.ドライバーのインストール
お使いのパソコンのOSを確認し、OSに合ったドライバインストールの手順にお進み下さい。
1.キャプチャケーブルのビデオ端子とビデオケーブルを接続する。

2.血管美人のビデオ端子に接続する
キャプチャ機器に接続したビデオケーブルの反対側のビデオ端子を、血管美人のビデオ端子に接続する。